一定期間更新がないため広告を表示しています
鈴木みのるを語る 2
- 2014.01.03 Friday
- 散歩道
- 19:47
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by naware
JUGEMテーマ:スポーツ
-
鈴木みのると言えば、ライガー戦が現在のターニングポイントになったという話がありましたね。
naware-
鈴木とあのライガーがやる、って事で注目した試合だったけど、あれだけ裏でいろいろあったとはね。
-
佐々木健介戦が流れただけではなく、田村も対戦を受けて無かったという。
naware-
田村にしてみれば、今の鈴木さんとやっても意味ねえなあ〜、って感じだったのかな(笑)。
-
そんな訳で鈴木にしてももうダメだって所まで追い込まれてのライガー戦だった訳ですが。
naware-
それでも容赦なく潰す、と。
でもそこからライガーが柔術を習いに行ったというのがまた、らしいというか。
確かに今ライガーと鈴木がやっても面白いかもな。
-
まあ、マニア↑にとってはですけどね(笑)。
naware-
プロレスでやっても意味が無いしな。
高橋と高阪みたいに後楽園借り切って無観客試合とかしかないよな。
けどかつては藤原の元でゴッチスタイルを学んでいたライガーが柔術とはな。
まさに柔術を裏切った男、マルコ・ファスのゴッチ版だよ!
-
もはやほぼわからない例えですけど。
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- adspace
- sponsored links
- selected entries
-
- 鈴木みのるを語る 2 (01/03)
- recent comment
-
- Uファンの残滓
⇒ naware (11/08) - Uファンの残滓
⇒ アンス (11/07) - 底なし沼の墓掘り人
⇒ naware (10/18) - 底なし沼の墓掘り人
⇒ 那嵯涼介 (10/18) - ノスタルジーだけで終わらせてはならない
⇒ nike3 (10/13) - ノスタルジーだけで終わらせてはならない
⇒ Sw.アンス (10/13) - 書を捨てず・・・瞑想しよう
⇒ naware (10/07) - 書を捨てず・・・瞑想しよう
⇒ Sw.アンス (10/07) - 『GスピリッツVOL.21』9/28発売。特集はあの”墓堀人”
⇒ 那嵯涼介 (09/15) - ノスタルジーだけで終わらせてはならない
⇒ 那嵯 (09/13)
- Uファンの残滓
- recent trackback
-
- そこはやはり、未知の世界である
⇒ 日刊H.T (03/02) - 先輩とはかくもの
⇒ 格闘技 (01/01) - 不埒を消すか、どうせなら消せばいい
⇒ かんたの出来事 (10/22) - 逸脱の怒り
⇒ 人は一生の間に何個のジャイアントコーンを食べるのか (09/21) - 祇園祭とRINGS
⇒ 格闘技の魅力について語ろう (07/09) - 前田日明は格闘技界に不要か?
⇒ 翻訳blog (06/05) - 講道館柔道対プロレス初対決―大正十年・サンテル事件
⇒ 翻訳blog (06/04) - アマレスの技術があったなら・・・
⇒ 翻訳blog (06/01) - 完全なるくだらない雑談
⇒ こんな事あったよ (05/20) - 船木に関する二つの評価
⇒ 土建屋日記 建設会社へのクレームどんと来い! (05/04)
- そこはやはり、未知の世界である
- profile
- search this site.
- mobile
-